ブログを通して、園の様子をお伝えします。
1月の誕生会をしたよ♪
2025-01-17
NEW
今日は、1月生まれのお友だち、10名の誕生会をしました。「雪」のうたが流れると、誕生児さんが入場♪手を繋いで歩く姿がとっても素敵でしたよ。インタビューでは、「好きな食べ物」「好きなあそび」「大きくなったら何になりたいのか」などの質問に上手に答えていました。乳児組のお友だちも、沢山の人の前で、名前や年を一生懸命答える姿がとっても可愛かったです。
そして、お楽しみはマジックショー☆今回は6個のマジックを見ました。みんな以前もしたことを覚えていて、魔法の言葉はバッチリ!「ちちんぷいぷいの~ぷい!」と唱えると、水の色が変わったり、5円玉の穴を鉛筆が通ったり、ティッシュの大きさが変わったり…たくさん不思議なことが起こりましたよ。みんなびっくりして、たくさん拍手していました。楽しい誕生会になりました。
第10回 おててつなごうデー(異年齢交流)
2025-01-10
今日は、みんなでお正月遊びを楽しみました。福笑い・カルタ・牛乳パック竹とんぼ・牛乳パックコマ・パズル・けん玉コーナーがあり、それぞれ好きなコーナーに行ってあそびました。牛乳パックの手作りコマや竹トンボは、自分のオリジナルの模様や色を塗り素敵に出来上がり、回したり飛ばして楽しみましたよ。福笑いでは、友だち同士で「もうちょっと上、上!そう、そこ~!」と分かりやすく教えてあげる姿がありました。完成し、面白い顔になっているとみんなで大笑いしていました。
そして、今日は雪が積もっており、みんなで雪遊びを楽しみました。大きな雪だるまを作り、友だちと協力して転がしたり、雪合戦をして走り回ったり、氷の塊を見つけたりと、雪の感触や冷たさを感じました。
クリスマスコンサート♪ & 第8回 おててつなごうデー
2024-12-24
今日は、クリスマスコンサートと、第8回目のおててつなごうデーがありました。
初めは、邇摩高校の吹奏楽部部員と教諭による、クリスマスコンサートがありました。
曲目は、子どもたちもよく知っている曲ばかりで、体を揺らしたり、手拍子をして一緒に音楽を楽しみましたよ。エビカニクスという、子どもたちの好きな踊りの曲も流れ、音楽に合わせて踊りました♪チューバ、ユーフォニアム、ホルンなど、なかなか普段は見る機会のない楽器の演奏を聴けて、とても素敵な会になりました。
次におててつなごうデーで異年齢交流を楽しみました。
クリスマスにちなんで、サンタリレーという遊びをみんなでしました。異年齢のペアで、サンタさんのプレゼント袋に人形を3つ入れて運ぶリレーで、年長児がどうやったら早く運べるか等、作戦を出しあって楽しんでいましたよ。「人形をどれでもいいからまとめて3つ袋に一気に入れたらどう?」「袋を開けといて、他の人が人形を入れる!」など、子どもたちが考えて楽しんでいました♪
生活面でも、異年齢のペアの友だちを気遣う姿が、お互いに見られるようになったり、友だちの名前もたくさん聞こえてくるようになりました。新年明けて、残りの3回もおててつなごうデーの交流が楽しみです♪
サンタさんが来たよ‼
2024-12-23
クリスマス会をしました。くるくるシアターの煙突から抜け出して、サンタさんとトナカイさんが登場!偽サンタも混じっていましたが、子どもたちはちゃんと本物サンタさんがわかっていましたよ。「どこから来たの?」「なんでトナカイさんは空を飛べるの?」「何に乗ってきたの?」「なんでトナカイさんの鼻は光るの?」「なんで大人や大きいお兄ちゃんお姉ちゃんにはプレゼントがないの?」と質問をしました。サンタさんの答えに納得する子どもたちでした。そのあとは、サンタさんの手品を観たり、自分たちで作った楽器で「あわてんぼうのサンタクロース」の合奏をし、「うさぎ野原のクリスマス」を踊りました。最後にパネルシアター「森のクリスマス」を見て、楽しみにしていたプレゼントを、各部屋で一人ひとりもらいました。何をもらったのかな?家に帰ってからのお楽しみ♡