ブログを通して、園の様子をお伝えします。
もちつきをしたよ(3・4・5歳児)
2023-12-06
NEW
今日はもちつき会でした。
地域の方に来ていただき実際に杵で餅をつくところを見せてもらったり、子どもたちも杵で餅をつきました。つきたてのお餅をこねる時には「フワフワする」「やわらかい」と感触も楽しみましたよ。
おやつの時間に自分たちで丸めたお餅をきなこ・醤油をつけて食べました。

第2回「あーそーぼ♡」乳児組異年齢交流を楽しみました。
2023-12-06
NEW
今日は、第二回目の乳児組異年齢交流を楽しみました!天気が良く暖かかったので外で一緒に遊びました。しゃぼん玉や砂場遊び、ボール遊びなどを楽しみましたよ。第二回目ということで、うさぎ組さんが小さいお友だちに優しく手を差し伸べている姿がたくさん見られました!小さいお友だちも、お兄さんお姉さんと手を繋いだりしゃぼん玉を一緒に飛ばしたりと遊ぶことができてとても嬉しそうでしたよ。
お楽しみは、パネルシアター「ヤダットちゃん」を見ました。ヤダットちゃんの真似をして「ヤダヤダ」と体を動かす可愛い子どもたちでした!
これからも交流を楽しみたいと思います♡

りす組(1歳児)秋の散歩 たのしいね!
2023-11-30
10月・11月の暖かい日を見つけて、近くの田んぼや公園へとた~くさん出掛けました。振り返ると・・・春は、公園までの道のりは散歩車に乗っていましたが、この頃は「○○ちゃんがいい!」と言って好きな友だちと手を繋ごうと誘いに行く姿が見られます。保育士や友だちと一緒に手を繋いで出掛けることができるようになった子どもたちですよ!
行き先は健康公園周辺です。先日は初めて階段を登りました!斜面登りをしたり、と足腰も強くなってきましたよ。
クモが木の枝に巣を作っていることに気付き、「クモ!クモだよ!」「ここにも!」「ムシ!ムシ!」と気付きを夢中で知らせてくれる姿に私たち保育士たちも一緒になって発見し喜び合いました。どんぐりや落ち葉を拾いながら、「きれーい!」「ほら~あかだよ!」と目を輝かせて見せる子どもたちでした。
そろそろ冬がやってきますね。これからも暖かい日には、外で遊ぶ機会を作っていきたいです!

きりん組(4歳児)焼き芋をしました。
2023-11-30
今日は、先日保育園の畑で収穫したさつま芋で、焼き芋をしました。
「やきいもにしたい!」と楽しみにしていた子どもたちで、喜んでいました。
保育士が火をおこすところから見学したり、散歩で集めてきた落ち葉や枝を運ぶお手伝いをしてくれました。
炎が見えると、「頑張れ!頑張れ!火、火~♪」と応援をしている可愛い子どもたちでした。
ホクホクで甘い焼き芋をその場で食べて、「おいし~い」「あったかい」「まだ食べたい」など大喜びでした。

幼児組(5・4・3歳児)豚汁クッキング!
2023-11-29
今日は、幼児組の各クラスで豚汁クッキングをしました。ぱんだ組は、しめじ・こんにゃく・豆腐を手やスプーンを使ってちぎりました。きりん・ぞう組は、包丁やピーラーを使い、野菜を切りました。手を切らないように、慎重に慎重に猫の手を意識しながら上手に切りました。野菜によって、固さの違いにも気付き、大根や人参を切った後、「ごぼうは固いね!」と言っていましたよ。
そして、みんなで煮込む所を見たり、味噌で味付けするところも見ました。「美味しそう!」「早く食べたい!」「いいにおいがする!」と楽しみにする子どもたちでした。煮込む前の大根の色と、煮込んだ後の大根の色の変化に「先生、大根が白かったのに薄くなってる(透明)」と変化にも気付き、よ~く見ている子どもたちです。みんなで作った豚汁は、とっても美味しく、身体もホカホカ温まりましたよ。
