ブログを通して、園の様子をお伝えします。
幼児組(5,4,3歳児)異年齢交流「おててつなごうデー」
2023-05-25
NEW
今日は、今年度2回目のおててつなごうデーでした。「おはな」「ユニコーン」の2チームに分かれて、1日一緒に過ごしました。リズム運動をしてから、それぞれのチームに分かれ、近くの農家のおじさんの畑へじゃがいも堀りに行かせて頂きました♪土を掘っていくと、どんどんじゃが芋が出てきて、大喜びの子どもたち。小さなものから、大きいものまでたくさん収穫して園に帰りました。たくさん体を動かした後は、みんなで給食を食べ、お昼寝。ぞう組さんは年下のお友だちを気にかけながら優しくお手伝いしてくれる姿がたくさん見られましたよ。小さいお友だちも、お兄さん・お姉さんの姿を見て動いていました!今後も、お互いに、良い刺激を受けながら、異年齢交流を楽しんでいきたいと思います。午睡起きに、収穫したじゃが芋を給食室でフライドポテトにしてもらい、みんなで味わいました♡

うさぎ組探検隊!!「おたまじゃくし、み~っけ!」(2歳児)
2023-05-25
NEW
今回のうさぎ組探検隊の「見っけカード」は子どもたちが日ごろ喜んで見ている、絵本「999ひきのきょうだい」に出てくる“おたまじゃくし”!邇摩高校グラウンド横のあぜ道を歩いて行くと水路があり、たくさんおたまじゃくしが泳いでいました。見つけた子どもたちは「いたよー!早く先生捕まえて!」「触ってみる~!」と大喜びでした♪
カードのおたまじゃくしはまだ足が出る前の写真でしたが、見つけたおたまじゃくしの中には足が生えているものもいて、「なんかついてる」「これ足だよ」とカードの写真との違いに気付く子どももいて、子どもたちの気づきの力を感じた散歩になりました!
園に帰り、水槽に移すと、張り付いて見ている子どもたちです。今後、カエルになるのを楽しみに、子どもたちと観察していきます♪

まき団子を作りました♪
2023-05-24
今日は、散歩先で見つけたまきの葉を使って、まき団子クッキングを楽しみました。
破れないようにそーっと手のひらや指を使いながら、あんこが入るくらいの大きさに団子を平らに伸ばしました。あんこを包む時は「餃子の形みたい!」と楽しんでいましたよ。できたてのまき団子の味見もして「おかわりください♪」「もっと食べたい♪」と喜んでいて、おやつまでがワクワクの様子でした。
15時のおやつに「もちもちしてる~」「これ僕が作ったのかも」と美味しくいただきました。

5月の誕生会をしました!
2023-05-19
今日は、5月生まれのお友だち11名の誕生会をしました。一人ずつ、インタビューに答えてくれました。大きくなったら、「ケーキ屋さん」「恐竜博士」「髪切り屋さん」「プリキュア」「スパイダーマン」と、素敵な夢を教えてくれました。考え中のお友だちもいましたよ♪みんなの夢が叶いますように…!
お楽しみは、「こいのぼり」のパネルシアターを見たあと、元気よく歌を歌いました。最後に、「エビカニクス」のダンスを踊り、盛り上がりました!
給食のごちそうは、みんなが大好きなのり塩から揚げでした~!

ぞう組(5歳児)田植えをしたよ!
2023-05-18
5月16日に、地元の農家のおじさんたちのご協力により、田植えを行いました。
初めて入る田んぼの中に、ドキドキワクワクの子ども達。田んぼの中に入ると、「ヌルヌルする~!」と感触を楽しみながら、苗を植えていきました。
「土にギュッと押し込んで」と教えて頂き、子どもたちも「これでいい~?」とおじさんたちに確認しながら植えていました。
田んぼの土に足を取られ、尻もちをつく子もいましたが、またそれも楽しい♪友だちと顔を見合わせて笑っていました。泥んこだらけになりながら楽しんで、植えました。
秋には稲刈りを予定しています。戸外遊びの際には、田んぼの苗の生長を楽しみに、様子を見に行こうと思います。
