本文へ移動

にまっ子日記

ぞう組(5歳児)ヒラメの放流をしたよ!

2025-04-24
NEW
今日は、水上保育園の園児2名と一緒にヒラメの放流に海に出かけました。
大田市内の保育園が4園集まり、一緒にヒラメの放流を楽しみました。
島根県水産振興協会の職員から、ヒラメとカレイの違いや魚の生態系、自然のヒラメと人が育てたヒラメの見分け方等、ヒラメについて色々なことを教えてもらいました。子どもたちも、興味津々で聞いていましたよ。
クイズもあり、「ヒラメは魚を食べる」「(人が育てたヒラメは)体に黒いところがある!」など、色々な気づきもありましたよ♪
バケツに入ったヒラメの稚魚を「大きくなって帰ってきてね!」とみんなで放してあげましたよ。
とても貴重な体験ができました☆
「ヒラメはどっちかな?上だと思う人~?」「はーい!」 どう違うかも教えてもらいました!
ちっちゃくてかわいいね!ヒラメ、泳げるかな?
「そ~れ!ヒラメさん、大きくなって帰ってきてね!」「緑(藻)のところで止まっちゃった…大丈夫かな?」 職員さんが水を流してヒラメを助けてくれました!
ここにもヒラメの赤ちゃんが止まっちゃったよ!僕が、助けてあげなくちゃ!  そっとつかまえて、海に放してくれましたよ。
TOPへ戻る